令和4年検定試験記述問題。篠崎はこう答えた。

改めて、検定試験を受験なさった皆様、
お疲れ様でした。

皆さんは、記述問題にどう解答しま
したか。

今回の問題は、

どのような形で学習者に自己評価を
促すか

というもの。

テーマとしては、可もなく不可もなしの
妥当な内容。

個人的には、

「日本語教育って、本当に評価が好きだな。」

といった印象。

また、キーワードの設定が復活しました。

今回のキーワードは、

代替評価、形成的評価、ルーブリック、
内発的動機づけ、学習ストラテジー

です。

キーワードは、記述の難易度を上げる仕掛け
というより、

より的を得た内容を書くための道標、ヒント
と捉えるべきでしょう。

今回も、私はすべてのキーワードを盛り込み
ました(^_^)

というわけで、ご参考になさってください。
(あくまでも私の答えであって、模範解答
 ではありませんので、ご注意を。)

以下。

-------------------

 そもそも自己評価は、自律的な学習や主体
的な学びに繋がりにくい他者評価の代替的評
価として教育界で注目されてきた。
 自己評価を行う意義は、学習者に自己モニ
ターや内省の機会を提供することにより、学
習管理能力を促したり、自分に合った学習ス
トラテジーを工夫したりなど、自律的かつ主
体的な学習に繋がる点にある。また、これに
より、学ぶことそのものに肯定的になれば、
内発的動機付けの向上も期待できる。なお、
自己評価は学習過程での学びの改善が目的で
あることから、形成的評価としてコース実施
中に行うこと望ましい。
 一方、問題点としては、評価が主観的にな
ることや評価基準が一定ではない点をあげる
ことができる。ましてや学習者は評価の専門
家ではないため、学びの改善に繋がる評価が
できるとは限らない。そこで、評価項目と評
価尺度を備えたルーブリックを提供すること
で、より客観的かつ建設的な評価を促す。
 以上を踏まえ、学習者にはあくまで学びの
改善を目的に自己評価をするよう促す。
                (420字)


資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」

日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。