第43回 「いろはうた」は、いつから五十音図になった?

五十音図といえば、日本語教育ではまず初めに使うお馴染みの教材。今でこそ当たり前に使っていますが、昔は「いろはうた」の方が主流でした。いったいいつ頃、五十音図にとってかわったのでしょうか。また、「いろはうた」の方が語呂がよくて覚えやすそうなのに、なぜ今は五十音図を使っているのでしょうか。こんな素朴な疑問にも、調べてみると、深ーーい裏話があることが分かりました。ぜひ最後までお聞きください。