最終的に、なるほど!わかった!と達成感が得られました。
篠研の「圧巻!日本語教員試験・日本語教育能力検定試験出題率70〜84%のテーマだけを扱った【日本語文法】対策セミナー」にご参加いただいたG.M様よりご感想を頂戴いたしましたので、ご紹介いたします。
G.M様、セミナーご参加をありがとうございました。
===================
篠崎先生、連休にもかかわらず熱心かつ笑いある楽しい講座をありがとうございました。
〇気づいたこと
私は問題に問われている事を勘違いした解釈をして回答しようとしていました。
だから答えは選択肢の中になかったり、とても迷ってゆらゆらと『あーでも無い、こうでもない』と時間ばかりかかっていました。
とくに文章問題になると選択肢を先に読んでその前後が書いてあるところを探し読み、早く回答しようと焦っていた自分が見えました。
結局、間違いを選択するというパターン。
○印象に残った事
わからない問題を刺された時に先生が順番に答えを自分で導き出せるように質問して下さった事です。
最終的に、なるほど!わかった!と達成感が得られました。
少しずつ頭の整理がされていくのを感じました。
整理の仕方もなんとなくわかってきました。
全くわからない問題は、なるほど、そうなんだ。
迷っている問題は、スッキリ、わかった!
○今後活用できる事
質問しながら回答に導くやりとりは今後学習者とのやりとりそのものですよ。
と先生は仰いましたが、自分に対しても問題を解く際にやってみようと思いました。
○他のセミナーとの違い
他を受けたことはありませんが、受け身の講座ではないという事です。
質問もしやすい雰囲気です。
そして雑談が楽しい。
その雑談がとて今後の為になるので一石二鳥。
頭の中は受講中、理解したことの整理に脳みそはフル活動。
理解していないことが多すぎて先生の説明を聞き逃す事も多々ありますが、それだけ濃厚な講座だということです。
○参加を迷われている方へ
迷っているなら受講をおすすめします。
篠崎先生を始め、篠研スタッフの皆様の対応にいつも感謝しております。
諦めないでコツコツやってこうという気持ちが湧いてきます。
=====================
> 私は問題に問われている事を勘違いした
> 解釈をして回答しようとしていました。
なるほど。
そういう方、結構多いと思います。
> 最終的に、なるほど!わかった!と達成感が得られました。
> 少しずつ頭の整理がされていくのを感じました。
よかったです(^_^)
セミナーの中でもお伝えしましたが、学びを得るために重要なのは、「良質の問いを自分に投げること。」です。
ただ、これを自分一人でやろうとしてもなかなか難しい。
どこに問題があるのか、分からないからです。
だからこそ、その道の熟達者に導いてもらうことが大切であり、最も効率的なんですね。
> 質問しながら回答に導くやりとりは今後学習者とのやりとりそのものですよ。
> と先生は仰いましたが、自分に対しても問題を解く際にやってみようと思いました。
はい、ぜひやってみてください。
セミナーにご参加いただいた方には、参加・不参加に関わらず、無編集動画を2週間限定でお送りします。
ぜひその動画を最後見直していただき、
「なるほど。だから篠崎はこの場面でこういう問いを投げかけたのか。」
と学んでみてください。
それが、間違いなく将来の指導に役立ちます。
G.M様、これからもしっかり勉強なさり、合格切符を手にしてくださいね(^_^)
応援しています(^_^)