「(僕の)ケーキはお姉ちゃんに食べられた!」は、なぜおかしい のか。

例えば、

「(僕は)お姉ちゃんに叩かれた!」

と言うことはできますが、

「(僕の)ケーキはお姉ちゃんに食べられた!」

と言うと随分おかしな日本語になってしまいます。

 

正しくは

「(僕は)お姉ちゃんにケーキを食べられた!」

でしょう。

 

「お姉ちゃんが僕を叩いた。」
「お姉ちゃんが僕のケーキを食べた。」

を同じように受身の文にしたのに、このような差が出てくるの
はなぜでしょうか。

 

「お姉ちゃんが僕を叩いた。」

は、「叩く」という動作が「お姉ちゃん」から「僕」に
直接及んでいますので、

「(僕は)お姉ちゃんに叩かれた!」

という直接受身文にすることができます。

 

一方、

「お姉ちゃんが僕のケーキを食べた。」

は、「食べる」という動作が「お姉ちゃん」から
(「僕」ではなく)「ケーキ」に及んでおり、

それが間接的に「ケーキ」の持ち主である「僕」
への被害につながったという文であるため、

直接受身文の作り方で変形するとおかしな文に
なってしまうのです。

 

この場合は間接受身文、特に「持ち主の受け身」
と呼ばれる受け身文にしなければなりません。

 

つまり、

「(僕は)お姉ちゃんにケーキを食べられた!」

と。

 

この「持ち主の受け身」は間接受身文の中でも
特殊なパターンと言われています。

 

なぜなら、間接受身文でありながら対応する能動文が
あること、

さらに、主語に無生物を取らないという原則から、
受身文の作り方が通常と異なるからです。

 

授業をしていると、

「(僕の)ケーキはお姉ちゃんに食べられた!」

のような文をつくる学習者に遭遇することがあります。

 

そのような時、適切に指導するためにも、こうした
受け身のシステムを教師はしっかり把握しておく
ことが大切なんですね。

 

【通信講座「篠研の日本語教育能力検定試験対策」】
http://www.kanjifumi.jp/become/distancelearning/

の講義資料「No.021 ヴォイス」では、受身や使役
の仕組みやポイントを分かりやすく丁寧に解説しています。

 

「日本語文法」は、日本語指導のいわば生命線。

指導力を上げるために、日本語文法の知識は
必要不可欠です。

 

しっかりマスターしてくださいね。


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。