「総合的対応策(改訂)」を読む(1)。

「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策(改訂)」
http://www.moj.go.jp/content/001311603.pdf

(以下、改訂版総合的対応策)は、

平成30年に出された「外国人材の受入れ・共生のための総合的
対応策」(以下、総合的対応策)の改訂版として、令和元年12月
の閣僚会議で決定されたものです。

この総合的対応策ならびに改訂版総合的対応策は、戦後の
日本語教育における、いわば

【第3の波】

とも言うべき重要な施策といえます(あくまでも、私見です)。

ちなみに、【第1の波】は、中曽根首相が1983年に発表した

「21世紀への留学生政策の展開について」

いわゆる「留学生受入れ10万人計画」です。

これは、2000年までに受け入れ留学生を10万人にまで
増やそうという計画で、

これを機に、日本では留学生の積極的な受け入れが起こり、
日本語ブーム、そして日本語学校の乱立、さらに、国とし
ての受け皿の整備が急ピッチで行われました。

日本語能力試験や日本語教育能力検定試験ができたのも、
このころです。

結局、予定より3年遅れの2003年に達成されました。

日本語教育史を勉強したことのある方であれば、お馴染みの
内容ですね(^_^)

 

そして、【第2の波】は、福田首相が2008年に発表した

「留学生30万人計画」。

これは、2020年までに受け入れ留学生を30万人にまで
増やそうという計画で、

これも10万人計画のときと同様、積極的な留学生受け入れ
施策がとられ、

と同時に、従来「就学生」と言われていた日本語学校生も
入管法改正により「留学生」としたことで、さらに留学生
数が嵩上げされたりして、

結局、2年前倒しの2018年に達成されました。

そして、【第3の波】として「総合的対応策」が出された
というわけです。

ただし、この「総合的対応策」は、前2つの波とは比べ物
にならないほど大規模です。

というのも、前2つの波は、多様な日本語学習者のうち
「留学生」に特化したものであるという点で、施策とし
ては限定的。

しかし、「総合的対策」は、留学生だけでなく、

▼特定技能の外国人
▼生活者としての外国人
▼外国人労働者
▼外国人の子ども

と、対象となる外国人が広範囲にわたるからです。

そもそも日本で生活する外国人は、ほぼほぼ「生活者」
なわけですから、日本に住む外国人全部!といった感じ
です。

もちろん国からの予算も総額211億円と大規模。

また、「総合的対策」の特徴と私が考えているのは、
多くの省庁が関わっている、つまり国が労力を上げて
取り組もうとしている点、

そして、教育界だけでなく産業界や地方自治体も大きく
関わっているという点です。

実際、このところ地方自治体のいたるところで外国人
支援施策が始まっています。

(この辺りはニュースフラッシュで紹介している通り。)

また、国も日本語教育推進基本法を制定したり、日本語
教師の新たな資格「認定日本語教師(仮称)」の制定に
乗り出しています。

産業界ではすでに多くの企業が、労働力として技能実習
生や留学生などに依存しています。

今後、この動きはますます加速していくはずですし、
私たち日本語教師の働き方も大きく変わっていくと
考えられます。

「総合的対応策」は、まさにこうした変化の出発点と言っ
ても過言ではない、重要な施策なんですね。

というわけで、本格的に読むのは次回からとして、
ひとまず、こちらの資料

〔詳細版〕外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策(改訂)
の概要【PDF】
http://www.moj.go.jp/content/001311601.pdf

は、ざっと目を通しておいてください。

次回以降の理解がスムーズになると思います。


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。