『令和元年度国内の日本語教育の概要』を読む(第1回)

日本語教育ニュースフラシュでもご紹介いたし
ましたが、

先日、『令和元年度国内の日本語教育の概要』が
文化庁より発表されました。

『令和元年度国内の日本語教育の概要』文化庁
https://bit.ly/2OVTzOo

本発表は、令和元年11月1日現在のもの。

本報告書は

I 外国人等に対する日本語教育の現状について
II 日本語教師養成・研修の現状について
III 日本語教育コーディネーターの現状について

の3部構成からなります。

こうしたデータは、検定試験にもよく出題されますし、

何より現職の方にとっても、これから日本語教師を目指される
方にとっても、

国内の日本語教育の最新の状況を知るうえで非常に重要です。

そこで、今回から数回にわたり、

『令和元年度国内の日本語教育の概要』を読む

と題して、内容を読みながら解説していきたいと思います。

第1回の今日は、

「I 外国人等に対する日本語教育の現状について」

についてみていきます。

細かい数字はともかく、概数は押さえておくといいでしょう。

なお、本文中の図表、内訳図表関連記事は割愛いたしますの
で、もしご覧になりたいという方は、報告書をご覧ください。

==========================

I 外国人等に対する日本語教育の現状について

1 概観

令和元年11月1日現在,国内における日本語教育実施機関
・施設等数は2,542,日本語教師等の数は46,411人,日本語学
習者数は277,857人となっている。

前年度との比較では,日本語教育実施機関・施設等数,日本
語教師等の数,日本語学習者数すべて増加している。

平成2年度からの推移を見ると,日本語教育実施機関・施設等
数は821から2,542(3.1倍)に,

日本語教師等の数は,8,329人から46,411人(5.6倍)に,日本
語学習者数は60,601人から277,857人(4.6倍)にそれぞれ増加
している。

2 日本語教育実施機関・施設等数について

(1)全体の動向

2,542となっており,平成30年度(2,290)より252(11.0%)
増加した。

内訳は,大学等機関が35,法務省告示機関が112,任意団体等が
288増加し,地方公共団体・教育委員会が94,国際交流協会が89の
減少となっている。

(2)機関・施設等別の状況

法務省告示機関が618(24.3%)と最も多く,以下, 大学等機関
が566(22.3%),任意団体547(21.5%),

国際交流協会334(13.1%),地方公共団体197(7.7%),教育
委員会175(6.9%)の順となっている。

3 日本語教師等の数について

(1)全体の動向

46,411人となっており,平成30年度(41,606人)より4,805人
(11.5%)増加した。

内訳は,職務別に見ると,非常勤による者が2,123人,常勤による
者が980人,ボランティアによる者(※)が1,702人増加している。

(2)機関・施設等別の状況

法務省告示機関が12,933人(27.9%)と最も多く,以下,国際交
流協会10,097人(21.8%),任意団体7,720人(16.6%)地方公
共団体5,517人(11.9%),

大学等機関5,212人(11.2%),教育委員会2,639人(5.7%)の
順となっている。

(3)職務別の状況

ボランティアによる者が24,745人(53.3%)と最も多く,以下,
非常勤による者が15,031人(32.4%),常勤による者が6,635人
(14.3%)の順となっている。

4 日本語学習者数について

(1)全体の動向

277,857人となっており,平成30年度(259,711人)より
18,146人(7.0%)の増加となっている。

内訳は,大学等機関で3,065人,法務省告示機関で11,172人,任
意団体等で11,562人増加し,地方公共団体・教育委員会で5,512人,
国際交流協会で2,141人減少している。

国別で見ると,中国で13,454人,ベトナムで3,762人の増加と
なっている。

(2)機関・施設等別の状況

法務省告示機関が113,626人(40.9%)と最も多く,以下,大学
等機関66,112人(23.8%),国際交流協会33,590人(12.1%),

任意団体20,403人(7.3%),地方公共団体17,783人(6.4%),
教育委員会11,127人(4.0%)の順となっている。

(3)出身地域別の状況

アジア地域が235,158人(84.6%)と最も多く,うち中国が
91,547人(全学習者の32.9%)を占めている。

以下,南アメリカ地域11,243人(4.0%),ヨーロッパ地域
8,951人(3.2%),北アメリカ地域7,547人(2.7%),ロシ
ア・NIS諸国2,688人(1.0%),

アフリカ地域1,973人(0.7%),大洋州1,388人(0.5%)の
順となっている。

============================

以上、主なものをまとめますと、

▼国内における日本語教育実施機関・施設等数は2,542,日本
語教師等の数は46,411人,日本語学習者数は277,857人。
前年比ですべて増加。

▼機関・施設は法務省告示機関、すなわち日本語学校が最も多
い。

▼日本語教師は、ボランティアがほぼ半数。

▼日本語学習者は、法務省告示機関(=日本語学校)の学生が
最も多く、国籍は中国が最も多い。

ざっとこのような感じです。

まずは、こうした輪郭をしっかりつかむところから始めましょう。


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。