「ダイグロシアなんて明日の授業に関係ない」という誤解。

いよいよ検定試験まで10日を切りましたね。

知識はしっかり仕上がっていますか。

今までの試験勉強を改めて振り替えてってみると、

「とりあえず試験勉強だから憶えたものの、
そもそもこんな知識、現場で何の役に立つの?」

と思いながら、仕方なしに憶えたものってあり
ませんか。

例えば、「言語と社会」の分野で頻出のダイグロシア。

「ダイグロシア(diglossia)とは、二言語変種併存
ともいい、ある集団内に2つの言語体系(あるいは
言語変種)が、同時に使用されている状況を言いま
す。

これは、ファーガソンが提唱したもので、ダイグロ
シアを形成している2言語のうち、社会的に高位
(High)にある言語をH言語、逆に低位(Low)に
ある言語をL言語といいます。」

-通信講座「篠研の日本語教育能力検定試験対策」
講義資料「No.090 言語接触・言語管理」より。

「試験に出るから憶えたけど、別に日本はダイグ
ロシアじゃないし、意味ねーっ。」

なんて(笑)

私も初めて試験を受けたときは、そんなことも
考えました。

「こんなの、単なる通過儀礼。上司が新入社員に
するマウンティングみたいなもの。意味なし!」

私も昔は、人並みにとんがってました(苦笑)

あれから25年。

今の私の認識は全く違います。

検定試験に出題される内容は、すべて明日の現場
に直結する、とびきりの優良情報ばかりです。

一見関係ないと思われるダイグロシアも例外では
ありません。

実は、日本にもダイグロシアに近い言語現象がある
のです。

それは、敬語です。

敬語が自然に正しく話せるかどうかで、人はその
人が教養のある人間かどうか、

もっと言うと、よりアッパークラスの人間かどう
かをやんわりと判断しているのです。

そして、こうした現象は日本に限らず、どこの国
・文化圏においても、大小あること。

そこで、私は中級以上で敬語の授業をするとき、
学習者にこう言って敬語学習の重要性を説きます。

私:皆さんは、日本語を勉強して将来いい仕事を
して、お金をいっぱい稼ぎたいと思っている
んでしょう?

だったら、どういう人を相手にビジネスをし
たらいいと思う?

学習者:お金持ち!

学習者の多くは、(いいか悪いかはともかく)
日本人よりはるかにお金に対して執着している
ので、こういう問いかけには敏感に反応します。

私:そうだよね。
じゃあ、お金持ちの人に好きになってもらう
ためには、どうしたらいいと思う?

学習者:難しい。わからない。

私:そうだね。お金持ちの人に認めてもらうという
のは、なかなか難しいよね。
でも、すぐにできる効果的な方法があるよ。

学習者:えっ!何ですか?

私:それは、お金持ちの人と同じ服を着て、
お金持ちの人と同じ言葉を話すことだ。

そうすれば、お金持ちの人は、皆さんを
自分たちの仲間だと思う。

そうすると、好きになってもらいやすいし、
ビジネスもしやすくなるんだね。

学習者:なるほど!!

実際、社会階層と言葉遣いに強い相関関係がある
のは、ラボフの研究などでも実証済み。

かくして、学習者は目をキラッキラさせて敬語の
勉強に励むわけですね。

「ダイグロシア」という言葉こそ授業では出しま
せんが、

ダイグロシアという言語現象の本質が分かって
いれば、こういう形で学習者のモティベーション
を一気に上げることもできるんですね。

だから、検定試験の勉強は、単に試験のための勉強、
上っ面をかすっただけの勉強では何の役にも立たな
くて、

やはり、本質的なところまで入り込んだ勉強こそが
一生の財産になるのです。

篠研の通信講座で、一生の財産を手に入れませんか。

WEBで学ぶ通信講座「篠研の日本語教育能力検定試験対策」
https://www.kanjifumi.jp/become/distancelearning/


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。