篠研の「圧巻!日本語教育能力検定試験
【試験Ⅱ・教授法】徹底解説セミナー」動画
(全収録時間約736分(12時間16分))
本動画は、令和2年7月25日・26日に行われた「篠研の「圧巻!日本語教育能力検定試験【試験Ⅱ・教授法】徹底解説セミナー」を完全収録したものです。過去10年分の日本語教育能力検定試験問題の中から、「試験II・教授法」の基本的、典型的、最頻出の問題を厳選し、徹底的に解説します。全収録時間約736分(12時間16分)、ご提供は「ダウンロード・ストリーミング」版となります。データがお手持ちのPCに入らない場合は、外付けハードディスクをご用意いただくのをお勧めいたします。
■ご提供するもの■
・動画コンテンツ(89GB)
・講義資料(1.5MB)
■価 格■
ダウンロード・ストリーミング版 | |
会 員 | 33,000円(税込) |
一 般 | 44,000円(税込) |
※セミナー動画のご感想をお寄せいただいた方全員に3,000円のクーポン券を進呈いたします。ご購入から3週間後にご案内メールを差し上げますので、その案内に沿ってご感想をお寄せください。
※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(正会員、閲覧会員)および修了生、ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)をいいます。「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」にご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
メールによる無料相談を承っております。下記よりお申込ください。
無料メール相談を利用する
篠研の検定対策セミナーが選ばれる理由
- 過去10年の本試験問題の中から良問を厳選して解説。だから、本試験レベルの知識、実践力、思考力が身につく。
- 出題者の出題意図、社会的背景、解法のポイント、解答までの筋道を詳説。だから、問題の本質が理解できる。
- 各選択肢ごとに適否の根拠を詳しく、かつ初学者でも理解できるよう分かりやすくかみ砕いて解説。だから、合格レベルの分析力が身につく。
- 講師である篠崎の教師歴25年の経験を交えた厚みのある解説。だから、単なる試験勉強ではない、現場に立ってこそ活きる知識や現場感覚が身につく。
講義内容
以下の内容について解説します。
【試験Ⅱ】
問題1
1 外来語のアクセント
2 平板アクセントの特徴
3「モナリザの絵」どこで下がる?
4 助詞を含めたアクセント
問題2
1 促音が入ったときの誤りの種類は?
2 アクセントの下がり目の見分け方
3 プロミネンスの正しい位置
4 九州人注意!動物の名前のアクセント
5 強調したい語はどっち?
問題3
1 「シ」「チ」頻出口腔断面図
2 調音点が両唇のときはどう見分ける?
3 弾き音の異音
4 母音が違っているときの答えはこれ
5 基本のキ、清音と濁音
問題4
1 言語形式に注意を向けよう
2 外国人との会話でよくある誤解は?
問題5
1 聴解試験で選択肢作成の注意点
2 どのストラテジーを使用させるか
3 聴解試験と実際の言語運用との乖離点は?
問題6
1 文のねじれの原因は○○の呼応
2 「出ます」の前の助詞は?
3 「~ている」の文法カテゴリー
4 不自然な表現を見過ごすな!
5 無声化、連濁、母音交替を再確認
【教授法】
問題Ⅱ
1 ナ行と〇行、混同しやすい
2 誤りの原因は母音のこともある
3 イ形容詞とナ形容詞混同の例
4 知覚動詞の正しい使い方は?
5 変化を表す主な文末表現を確認しよう
問題Ⅲ
問題1
1 学習者の「ニーズ」定義を確認
2 レディネス調査の内容
3 学習者に合ったコース選定方法
4 自立学習とは何を指す?
5 個々の学習者に対応できるのは○○教材
問題2
1 言語知識の統合と再構成を行うシラバスは?
2 言語構造に注目、分析するのは○○シラバス
3 コミュニカティブアプローチに影響を与えた理論
4 機能シラバスで身につく能力
5 Can-do Statementと関係が深い○○主義
問題Ⅳ
1
1 パターンプラクティスを重視する教授法
2 「モデル会話」の特徴は?
3 「家族」「趣味」について話すシラバス
4 フィラーって何?
5 「OPI」の内容を押さえておこう
2
1 日常生活での必要性が高い会話は○○で判断する
2 人数や値段の聞き取り練習は有効?
3 「まだまだです」と「まあまあです」の使用場面
4 隠れたカリキュラムの危険性
3
1 不適当な文型練習とは?
2 動詞の変形練習における注意点
3 可能形とともに練習しておくべき表現
4 タスク練習で教師がしてはいけないこと
5 タスクシートの作り方
4
1 指導が反映されないとこうなる!
2 文の接続指導における注意点
3 正しいフィードバックとは
4 学習者同士で話し合う○○アプローチ
5 作文教育の基礎となる考え方
5
1 ブレーンストーミング実施の注意点
2 インタビューシートの扱い方
3 インタビュー活動で何をアドバイスするか
4 評価のコメントの述べ方指導
5 インタビュー活動の狙いとは?
6
1 「ディクトグロス」はどんな活動?
2 テクスト選定の注意点
3 何に注意しながら活動を進めるか
4 誤りの原因をはっきりさせよう
5 活動の効果を意識して行うために
7
1 目的を持ったコメントを出させるには
2 基本的な文章の構成
3 学習者へのアドバイスはここがポイント
4 作文添削はこうしよう
5 誤用の原因を知りフィードバックする
8
1 背景知識を活性化させる活動
2 論旨を正確に読み取らせるには?
3 発表用スライド作成のコツ
4 発表の際に留意させる点
5 ディスカッションにおける教師の役割
9
1 各国の漢字学習の現状
2 技術研修者に漢字を教える場合の提出順序
3 シラバスに不足しているのは何?
4 指導方法の弱点を知ろう
5 「寒い」「冷たい」の違いを説明すると?
10
1 ボランティアで学習者に助言するには
2 適した教材を判断してみよう
3 全員に一律でなく各人に適した支援を!
4 状況を配慮した支援はこうなる
5 小学生の保護者に助言する内容は?
Ⅴ
1
1 絵カードの効果的な使い方
2 聞き取りの初級教材作成の留意点
3 ロールカードに必要なのは情報差と○○
4 サイレントウェイで使用する教具は?
5 先行シラバス、後行シラバスの特徴
2
1 オンライン教材使用上の留意点
2 新鮮さがなくなりやすい教具はどれ?
3 構造シラバスの利点
4 レアリアの特徴を押さえておこう
5 著作権の侵害にあたるのは?
Ⅵ
1 クラス分けのための調査はこんな内容
2 レベルによる質問内容の違い
3 どう変えればレベルに合うものになる?
4 何を中心にクラス編成をするか
5 調査にふさわしくない質問はどれ?
Ⅶ
1
1 パーマーの開発した教授法は?
2 第一言語習得過程を基に開発された教授法は?
3 サジェストペディアの特徴
4 オーディオリンガルアプローチの特徴
5 コミュニカティブアプローチのシラバス項目
2
1 オーディオリンガルアプローチといえば○○練習
2 文法訳読法の長所
3 カウンセリング理論をもとにした教授法
3
1 ナチュラルアプローチは○○シラバス
2 母語や媒介語を積極的に活用する教授法
3 教授法の特徴をまとめておこう
4 プロジェクトワークは○○型学習
5 プロセスライティングの特徴は?
動画ダイジェスト
過去問解説を通じて、検定試験のポイントを徹底的に伝授します。
【先行オーガナイザー】
【先行オーガナイザー】
【先行オーガナイザー】
お申し込み方法
Step.1 申込フォームに必要事項をご記入ください。
下記申込フォームにご記入し送信ボタンを押してください。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
Step.2に進む前に、このボタンを押しましたか?
Step.2 お支払い方法を選択してください。
お支払方法は、クレジットカード、銀行振込、PayPalがあります。
商品のご提供には概ね3営業日ほどかかります。3日経過した後もご連絡がない場合は、お手数ですがinfo@kanjifumi.jpまでご連絡ください。
クレジットカードによるお支払い
ご利用できるカードはMasterCard, VISA, JCB, AMEXです。該当する項目から決済ページへお進みください。
ダウンロード・ストリーミング版 | |
会 員 | |
一 般 |
銀行振込によるお支払い
該当する項目から決済ページへお進みください。
ダウンロード・ストリーミング版 | |
会 員 | |
一 般 |
PayPalによるお支払い
該当する項目から決済ページへお進みください。
会 員 33,000円(税込) |
|
一 般 44,000円(税込) |
Step.3 ご案内メールの確認
特定商取引に関する表記は特定商取引法に基づく表記をご覧ください。
個人情報の取り扱いに関してはプライバシーポリシーをご覧下さい。
お問い合わせは、info@kanjifumi.jpまでお気軽にお問い合わせください。
無料メール相談を利用する
「もう少し詳しく内容を知りたい。」という方は、無料メール相談をご利用ください。専用スタッフが、懇切丁寧にご対応いたします。強引な押し売りは致しませんのでご安心ください。基本的にはメールで対応させていただきますが、それ以外の手段(例:電話・ZOOM)をご希望の方は、その旨スタッフにご相談ください。 下記申込フォームにご記入いただき、送信ボタンを押してください。 篠研スタッフよりご連絡いたします。