怒涛の無料動画4本アップ。しっかり勉強すべし。
篠研では、ここ数日、
日本語教員試験・日本語教育能力検定試験
受験予定の方に向け、
少しでも出題範囲の理解の助けになればと
4本の動画をアップしました。
(スタッフのYさん、本当にお疲れ様
でした。)
まずはこちら。
▼「篠研サロン−試験対策部」
第55回ダイジェスト
−「言語と社会」対策
−最頻出!敬語問題のネタ元と
出題のポイント
https://www.youtube.com/watch?
こちらは、篠研の通信講座会員限定で
毎月1回行っている
「篠研サロン−試験対策部」
の今月のサロンの様子。
「敬語問題は、100%この資料から出る。」
という試験のネタ元と、
過去20年の日本語教育能力検定試験から
割り出した出題のポイントを解説しまし
た。
その一部をダイジェスト動画としてご紹介
しています。
続いてはこちらです。
▼「圧巻!日本語教員試験・日本語教育能力
検定試験出題率70〜84%のテーマだけを
扱った【日本語文法】対策セミナー」
ダイジェストI−品詞概論
https://www.youtube.com/watch?
▼「圧巻!日本語教員試験・日本語教育能力
検定試験出題率70〜84%のテーマだけを
扱った【日本語文法】対策セミナー」
ダイジェストII
−ヴォイス
https://www.youtube.com/watch?
こちらは、先日行われました日本語文法
セミナーの様子。
なんといっても、日本語文法は日本語
教員試験出題の大きな柱。
日本語文法を制せずして合格はあり得ない
と言っても過言ではありません。
また、実際の日本語指導においても、
文法指導がやはり日本語指導の大きな柱
です。
どれだけ言っても言い足りないぐらい、
日本語文法は重要なんですね。
最後にこちらです。
▼【日本語教員試験対策】
「No 077 著作権」サンプル
https://www.youtube.com/watch?
こちらは、篠研の通信講座の講義資料
解説動画のサンプル。
登録日本語教員の経過措置で講習IIを
受講なさった方はご存じだと思いますが、
講習IIでは、著作権についてかなり突っ
込んだ解説がされていました。
日本語教育業界は、以前から著作権に
対する認識が低いと言われてきました。
ですが、著作権違反をすると、学校・
教員個人を問わず、
数十万、数百万の損害賠償を請求される
可能性があります。
問題集やワークブックを印刷して、
授業で学習者に配布するなど、
完全に黒です。
(捕まらないと分からないんですかね。)
篠研の通信講座に入会して、解説動画
視聴オプション(月額3,300円(税込))
をご利用いただくと、
動画のフルバージョンが見られます。
結局のところ、試験合格は、
勉強するかしないか。
勉強すればしただけのものは必ず
返ってきますし、
やらなければそれまでです。
しっかり勉強してくださいね(^_^)