習得すべきは問題解決能力ではなく、問題●●能力。
日本語教育では、 「問題解決能力を身につけよ。」 ということがよく言われます。 例えば、日本語教育能力検定試験の 試験IIIの測定内容では、 ------------------- 原則として出題範囲の区分横断的な設問に より,熟練した日本語教員の有する現場対 応能力につながる基礎的な問題解決能力を 測定する。 ------------------- と明記されています。 また、養成講座に通った方や大学で勉強 なさった方の中には、担当の先生から、 「日本語教育の現場では雨あられのように 問題が振りか⇒ 続きを読む | Share it now!