「日本語教育推進基本方針」(令和7年改定)を読む(その1)
9月5日に閣議決定された
「日本語教育の推進に関する施策を総合的かつ
効果的に推進するための基本的な方針」
https://00m.in/HKUXY
文部科学省のサイトはこちらです。
日本語教育の推進に関する施策を総合的かつ
効果的に推進するための基本的な方針
https://www.mext.go.jp/a_menu/
これは、今年1,2を争う超重要文書
です。
全ての日本語教師は、必ず見ておくべき。
そこで、今回から数回にわたり、
「「日本語教育推進基本方針」
(令和7年改定)を読む」
と題して、丁寧に読み込んでいきたいと
思います。
ページ数は、29ページ。
そんなに多くはありません。
第1回目の今日は、目次を見てみたいと
思います。
目次を見れば、全体の構成が分かる
とともに、
どれだけ広範囲に日本語教育の推進を
進めようとしているのか、国の姿勢も
見ることができます。
ぜひ、しっかり目次を見てみてください。
以下。
====================
はじめに
第1章 日本語教育の推進の基本的な方向
1 日本語教育推進の目的
2 国及び地方公共団体の責務
3 事業主の責務
4 関係省庁・関係機関間の連携強化
第2章 日本語教育の推進の内容に関する
事項
1 日本語教育の機会の拡充
(1)国内における日本語教育の機会の
拡充
ア 外国人等である幼児、児童、生
徒等に対する日本語教育
イ 外国人留学生等に対する日本語
教育
ウ 外国人等である被用者等に対す
る日本語教育
エ 難民等に対する日本語教育
オ 地域における日本語教育
(2)海外における日本語教育の充実
ア 海外における外国人等に対する
日本語教育
イ 海外に在留する邦人の子等に対
する日本語教育
2 国民の理解と関心の増進
3 日本語教育の水準の維持向上等
(1)日本語教育を行う機関における
日本語教育の水準の維持向上
(2)日本語教育に従事する者の能力
及び資質の向上等
4 教育課程の編成に係る指針の策定等
5 日本語能力の評価
6 日本語教育に関する調査研究及び情報
提供
(1)日本語教育に関する調査研究等
(2)日本語教育に関する情報の提供等
第3章 その他日本語教育の推進に関する重
要事項
1 推進体制
(1)日本語教育推進会議・日本語教育推
進関係者会議
(2)地方公共団体における推進体制
2 基本方針の見直し
====================
全体的には、日本語教育の推進に関する法律
に沿って、
その具体策をまとめているような印象です。
いい機会なので、合わせて日本語教育の推進
に関する法律の概要を再度見ておくといい
でしょう。
日本語教育の推進に関する法律 概要
https://00m.in/XJHku
次回から、しっかり本文を読み込んでいき
ます。
どうぞお楽しみに(^_^)