「日本語教育推進基本方針」(令和7年改定)の解説動画を作ってみた。
9月5日、
「日本語教育の推進に関する施策を総合的かつ
効果的に推進するための基本的な方針」
(以下、「日本語教育の基本的方針」改定)
が閣議決定されました。
日本語教育の推進に関する施策を総合的かつ
効果的に推進するための基本的な方針
https://00m.in/HKUXY
文部科学省のサイトはこちらです。
日本語教育の推進に関する施策を総合的かつ
効果的に推進するための基本的な方針
https://www.mext.go.jp/a_menu/
これは、令和2年6月23日に閣議決定された
「日本語教育の基本的方針」の改定になります。
前回の令和2年の概要はこちらです。
令和2年概要
https://00m.in/XpTfN
そして、今回の概要がこちら。
令和7年概要
https://00m.in/GQukZ
見比べてみると、令和7年版は内容が
格段に具体化・制度化されているのが
分かります。
確かに、日本語教育界はこの5年で
法整備やそれに基づいた新制度が
かなり進みました。
▼日本語教育機関認定制度
▼登録日本語教員
▼「日本語教育の参照枠」
日本語教育界はまさに、大変革の
時期ですね。
本報告書は、これからの日本語教育の
方向性や具体的な動きを示したもので
全ての日本語教師にとって最重要な
内容なので、
これから何回かにわたって読み込んで
いきたいと思いますが、
その前に、本報告書の解説動画を作り
ましたので、
まずはこちらをご覧いただき、概要を
掴んでください。
「日本語教育推進基本方針」(令和7年改定)
の解説動画を作ってみた。
https://www.youtube.com/watch?