「社会・文化・地域」の出題ポイント。

シリーズ最終回。

今回は

「社会・文化・地域」

です。

この区分は、とにかく時事問題対策を
しっかりするというのが非常に重要です。

具体的には、

▼政府や文部科学省が行っている施策

▼各省庁や日本語教育関連機関が出して
 いる統計資料

です。

特に近年は、政府の日本語教育施策が
怒涛のように打ち出されています。

2018年12月に打ち出された

外国人材の受入れ・共生のための総合的
対応策
https://00m.in/KUDpE

を皮切りに、

▼日本語教育の推進に関する法律の制定
 https://00m.in/DSrvj

さらに、何と言っても文部科学省が推し
進めている「日本語教育の参照枠」と
その普及事業は外せません。

▼「日本語教育の参照枠」を活用した教育
 モデル開発・普及事業
 https://00m.in/VbtGD

さらに、文部科学省と言えば、日本語指導
が必要な児童生徒に対する日本語教育事業。

こちらのサイトを必ず見ておきましょう。

▼CLARINETへようこそ
 在外教育、帰国・外国人児童生徒教育等
 に関するホームページ
 https://00m.in/zHvXR

この他、ここ数年、外国人労働者の受入を
加速すべく、入管法の改正が相次いで
行われています。

下記サイトで入管法の改正の状況を確認
することができます。

最近の入管法改正
https://00m.in/keSRa

統計資料も押さえるべきものがいくつか
あります。

ここでは1つ1つ取り上げることはしま
せんが、

いずれにしても、2018年以降の時事問題
を自力でリストアップしていく。

また、主要な統計情報を自分で考えて
確認していくというのは、膨大な作業です。

なので、時事問題に自信がない方は
下記セミナーへのご参加を強くお勧め
いたします。

篠研の「圧巻!
日本語教育能力検定試験時事問題対策セミナー
−過去8年分のニュース総整理−」
(8月10日開催)
https://www.kanjifumi.jp/current-seminar/

また、試験合格を目指すのであれば、

こうした時事問題を押さえるだけでは
不十分で、

実際に試験でどのような切り口で出題
されるか、

そして、それに対してどう対処すれば
いいのか、

についてしっかり対策を立てておく

というのが重要です。

篠研の「圧巻!
日本語教員試験・日本語教育能力検定試験
出題率70〜84%のテーマだけを扱った
【言語と心理、言語と社会、社会・文化・地域】
対策セミナー」
(7月26日・27日開催)
https://www.kanjifumi.jp/gengosinri_seminar/

で扱う「社会・文化・地域」の内容は以下の通り
です。

問題22 日本で就労する外国人
    (H29試験I問題14)

◆高度外国人材について
◆高度専門職1号について
◆看護師、介護福祉士を目指す人材について
◆定住者の就労について
◆日系人について

問題23 児童生徒
    (H30試験I問題11)

◆日本人学校の設置の目的とは?
◆補習授業校について
◆ダブル・リミテッドの状態とは?
◆継承語について
◆継承語の保持について

問題24 CEFR
    (H24試験III問題16)

◆CEFRとは?
◆「複言語・複文化主義」と「多言語・
 多文化主義」の違いは?
◆JF日本語教育スタンダードにおける
 言語活動について
◆言葉を通した相互理解のために必要と
 する2つのものとは?
◆日本語の熟達度のレベルとは?

問題25 中国からの帰国者受け入れ
    (H24試験III問題14)

◆中国からの帰国者の特徴とは?
◆中国からの帰国者のための生活日本語
 の特徴とは?
◆日常生活に不可欠な行動達成力の養成
 で目標とする能力について
◆日本の社会や暮らし、帰国者事情に
 関する基本的な知識について
◆ダブル・リミテッドとは?

こちらもなかなかの広範囲です。

ところで、日本語教員試験の出願
手続きは済まされましたか。

日本語教育能力検定試験と異なり、
一旦申し込んだあと、

本部の審査を経てから受験料を
払うこととなっています。

審査には、10日程度かかるとのこと
です。

つまり、早めに手続きをしないと
時間切れになってしまう可能性が
あります。

受験予定の方は、急いで手続きを
してくださいね。

もちろん、それにもまして重要なのは
試験に合格すること。

「何としても今年合格したい。」

という方は、今すぐセミナーにお申込み
くださいね(^_^)


資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」

日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。