易しい問題に慣れておく-ナイ形のない動詞を例に。

そもそも、

「『ナイ形』って、何?」
「一応勉強したけど、この言い方に
まだ慣れない。」

そんな方もいらっしゃるかもしれませんね。

日本語教育での動詞の活用形の名称は、
例えば、

「ナイ形」「マス形」「辞書形」

のように、学校教育の「未然形」「連用形」
「終止形」とは違った名称を使います。

その方が、学習者にとってわかりやすい
からです。

実際の授業では、動詞の活用形はだいたい
初級の前半で勉強する重要文法項目。

なので、まずはこの名称に慣れるという
ことが、授業力を上げる、

そして、検定試験に合格するための第一
歩を言えるわけです。

で、動詞の活用形について学習者泣かせ
なのが、

「この活用形はあるけど、
この活用形はない。」

といった動詞。

例えば、4月に実施する基礎固めセミ
ナーでは、こんな問題を扱います。

実際に検定試験で出題された問題です。

答はどれだと思いますか。

====================

次のうち、【 】内に示した観点から見て,
他と性質の異なるものを,それぞれ1~5の
中から一つずつ選べ。

(3)【ナイ形】

1 ける 2 みる 3 はしる
4 ある 5 おきる

====================

ポイントは、「ナイ形」にできるかどうか
です。

正解は、4番ですね。

1「ける」→「けらない」
2「みる」→「みない」
3「はしる」→「はしらない」
4「ある」→「あらない」×
5「おきる」→「おきない」

のように、4以外はみなナイ形が作れ
ます。

では、「ある」を否定で言う時は、
どうしたらいいのでしょうか。

「え~!『あらない』なんて言わないし、
どうしたらいいの??!!」

正解は、形容詞「ない」で代替する(笑)

言われてみれば当たり前ですが、

こういうことがちゃんと言語化できる
ということが、

検定試験で判断ミスを犯さない重要ポイ
ントなんですね。

検定試験というと、

「なんか難しい問題ばかりが出題される
のでは?」

と思われる方もいらっしゃるかもしれま
せん。

もちろん、それなりに骨のある問題も
出題されます。

ですが、今回のようにちょっと考えれば
すぐわかるような易しい問題も多く出題
されるんですね。

こうした問題を冷静に判断し、しっかり
点を積み上げていくということが、

検定試験で合格するうえでは、隠れた重要
ポイントなんです。

とはいえ、検定試験は極度に緊張する場。

慌てて判断ミスを犯してして失点し、
結果不合格になるケースが後を絶ちません。

そこで、本番でも落ち着いて問題が解ける
よう、基礎固めセミナーを開催することに
いたしました。

こういうことは、一度経験しておくか否か
で結果が全く変わってきます。

あなたは、緊張した場面でも冷静に
判断できるタイプですか。

「試験本番で失敗したくない。」

という方は、ご検討くださいね。

====================

篠研の「圧巻!日本語教育能力検定試験対策
基礎固めオンラインセミナー」
https://www.kanjifumi.jp/kisogatame_seminar/

日時:2021年4月10日(土)・11日(日)
9:00-16:30

受講料:

早割価格は、3月27日まで2,000円引きになり
ます。

それ以降は通常価格となります。

なお、受講料は原則ご返金いたしかねますので
ご注意ください。

会 員
早割価格26,000円(税込28,600円)
(通常価格30,000円(税込33,000円))

一 般
早割価格36,000円(税込39,600円)
(通常価格40,000円(税込44,000円))


資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」

日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。