2誌合同。「日本語教育有識者会議」を読む(13)

引きつづき、

「日本語教育の質の維持向上の仕組みに
 ついて(報告)(素案) 」
 https://bit.ly/3hxTout

を2誌合同で解説。

2誌連番で解説いたしますので、片方しか
登録していない方は、両メルマガをご登録
なさるか、

下記サイトをご参照ください。

日々成長する教師
https://www.kanjifumi.jp/seicho/
(メルマガのバックナンバーが読めます)

また、かなり膨大な資料ですので、かいつま
んだ解説となることを予めお伝えしておきま
す。

詳しくは、上記資料をご参照ください。

第13回は、いよいよ本丸

「3.日本語教師の国家資格に関すること」

です。

そのうち、今回は

「(1)筆記試験」

の後半部分を扱います。

新しい国家資格制度では、筆記試験と教育実
習の両方をクリアする必要があります。

以下、読んでいきましょう。

--------------------

(合否判定)

○ 指定日本語教師養成機関の修了者は筆記
 試験1を免除される仕組みとされているこ
 とから、

 筆記試験1と筆記試験2は、それぞれで合
 格基準を設定し、筆記試験1及び2の受験
 者に対して、

 筆記試験1の合格基準を満たす者について
 筆記試験2の判定を行うことや、

 筆記試験1を免除される指定日本語教師養
 成機関修了者に対する対応などを想定した
 合否判定の在り方を検討する。

○ 合格基準等については、試験の性格、位置
 づけを踏まえた標準的な合格基準等の在り
 方について、専門家等の意見を踏まえた検
 討を行う。

(試験の実施体制等)

○ 登録日本語教員を国家資格として位置付け
 ることから、試験は文部科学大臣が実施する
 こととするが、

 文部科学大臣が指定する一定の要件を満たす
 法人においても実施できることとする。

 また、受験機会を確保する観点から、全国各
 地において年1回以上試験を実施することと
 し、

 受験に当たって要件は特段設けないこととす
 る。

 なお、登録日本語教員の質的・量的確保の観
 点から、試験の実施回数の増や、CBT化を
 含む試験方法については、

 制度開始後の受験者数や教員数の状況を踏ま
 え継続して検討する。

(指定試験実施機関等に求められる役割)

○ 令和3年協力者会議報告を踏まえ、資格制
 度の運用には、試験を実施する試験実施機関
 の指定を行う。

 指定試験実施機関に求められる役割は、別紙
 の表のとおりとする。

○ 教員の登録については、登録証の発行、登
 録簿の管理などに関する新たなシステムの在
 り方などについて、

 国において調査研究を行い、結果を踏まえた
 具体的な仕組みを構築することとする。

(筆記試験の免除の対象者や免除する試験の範
 囲)

〇 令和3年協力者会議報告を踏まえ、登録日
 本語教員を目指す者は、

 原則として試験の受験及び合格並びに教育実
 習の履修・修了を必要とするが、

 国は、指定日本語教師養成機関における課程
 等を修了し、基礎的な知識及び技能を修得し
 た者又はこれと同等の知識及び技能を有する
 ものについては、

 筆記試験1を免除することができるものとす
 る。

 この場合、知識及び技能を習得する養成課程
 の一部として実践的な教育実習を一体的に行
 うことが肝要である。

〇 試験の一部免除は、必要な知識又は技能を
 有していることが確認できる者に対して改め
 て試験等を行わず、

 指定日本語教師養成機関の課程修了者の負担
 を軽減することができることや、

 受験者の負担を軽減し、試験を受けやすくす
 ることにより、資格取得の際の門戸を広げ、

 日本語教師の質・量の確保にも資するもので
 ある。
--------------------

ポイントとしては、

▼試験は筆記試験1と筆記試験2の2段構えで、
 筆記試験1に合格しないと試験2は判定され
 ない。

▼指定日本語教師養成機関修了者は、筆記試験
 1が免除される。

▼試験の実施回数の増や、CBT化も検討する。

といったところでしょうか。

ただ、筆記試験1が免除されるからといって
指定日本語教師養成機関がいいとは言えません。

というのも、筆記試験2はいわば筆記試験1の
応用問題。

筆記試験1合格相当の実力がなければ、筆記試
験2に合格することは難しいでしょう。

これまでは、養成講座もとにかく420時間の学習
機会を提供していればよかったのですが、

今後は、

▼筆記試験1免除
▼実習可

を謳い文句にする養成講座が増えていくことに
なるでしょう。

ただ、受講する側としては、

▼筆記試験1・2合格まで面倒を見てくれる。
▼少なくとも筆記試験1合格レベルの教育をし
 てくれる。

そういったところを選ぶ必要があります。

いずれにしても、筆記試験突破が大きな壁に
なることは間違いありません。

となれば、諸々の免除措置があるとしても、
今のうちに検定試験合格総統の実力を養って
おくことが最重要課題ではないかと思います。


資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」

日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。