動詞の活用から今を生き抜く思考法を読み解く(その3)

前回出した宿題、やってみましたか?
(前回と同じフレーズ(笑))

しつこく繰り返しますが、

今やっていることは、
単に日本語の動詞の活用ルールを
知るということではなく、

【これからの時代を生き抜くための
大変重要な思考を身につける】

というかなり大きな狙いがあります。

まず、前回は五段動詞と一段動詞の語幹を、
全部「●●」に置き換え、

動詞の活用のルールを抽出しました。

---------------------

辞書形  五段動詞    一段動詞
●●・u    ●●・ru

・ナイ形  ●●・anai   ●●nai

・マス形  ●●・imasu  ●●・masu

・テ形   ●●・ite  ●●・te

・受身   ●●・areru  ●●・rareru

・可能   ●●・eru ●●・rareru

・使役   ●●・aseru ●●・saseru
●●・asu

---------------------

そして、このルールに沿って架空の動詞
「くじらる」「ひつじる」を活用してみる。

これが宿題。

「やったけど、
めっちゃめんどくさかったぁ。」

という方。

めんどくさいことを、しっかりやりきった
あなたは、

【これからの時代を生き抜くための
大変重要な思考を身につける】

だけの素地を持たれている方です。

その姿勢を継続すれば、必ずや生き抜く
ことができるでしょう。

そりゃそうですよね。

この世の中は、他人がめんどくさがる
ことをやる人に仕事が回ってくるわけ
ですから。

そう考えれば、

めんどくさくて宿題をしなかった方は、
残念ながらこれからも時代の流れに翻弄
される可能性が高いです。

何もしなければ、流れるままは世の常。

そして、答え合わせの結果、見事正解した
方は、

間違いなく、

【これからの時代を生き抜くための
大変重要な思考を身につける】

ことができている方。

このあたり、詳しくは次回にお話し
いたしますが、

まずは、答え合わせから行きましょう。

この時、まず最初に考えないといけないのは、

「くじらる」
「ひつじる」

がそれぞれ何段動詞か、ということ。

上の活用ルールを見て、一番分かり
やすいのは、

辞書形の活用語尾が「u」の時は五段動詞。
「ru」の時は一段動詞。

さらに、一段動詞の場合、「ru」の前は
母音「i」「e」のどちらか。

つまり、末尾が「-iru」「-eru」の動詞は
一段動詞になりうる。

でも、例えば「走る(hashiru)」や
「蹴る(keru)」のように、

五段動詞でも末尾が「iru」「eru」になる
ものもあります。

つまり、「iru」「eru」は五段動詞にも
一段動詞にもなりうると。

あとは、語幹と活用語尾の境目をどこに
置くか次第。

以上を踏まえて、「くじらる」「ひつじる」
を見てみると、

「くじらる(kujiraru)」
「ひつじる(hitsujiru)」

「くじらる」の末尾は、「ru」ですが、
その直前の母音が「a」なので、一段動詞
ではない。

従って、五段動詞。

で、語幹と活用語尾の境目は、動詞の活用
ルールに沿って考えると、

「くじらる(kujirar・u)」

となります。

一方、「ひつじる」の方は、結論から言うと
こうなる(急に雑な説明(笑))。

「ひつじる(hitsujir・u)」(五段動詞)
「ひつじる(hitsuji・ru)」(一段動詞)

以上を踏まえ、活用表を作ってみると、
以下のようになります。

---------------------

くじらる     ひつじる
(kujirar・u)  五段動詞   一段動詞
(hitsujir・u)(hitsuji・ru)

・辞書形 くじらる    ひつじる  ひつじる
kujirar・u   hitsujir・u hitsuji・ru

・ナイ形 くじららない  ひつじらない ひつじない
kujirar・anai  hitsujir・anai hitsujinai

・マス形 くじらります  ひつじります  ひつじます
kujirar・imasu hitsujir・imasu hitsuji・masu

・テ形  くじらって    ひつじって   ひつじて
kujira(r・i)te  hitsuji(r・i)te hitsuji・te

・受身  くじらられる  ひつじられる   ひつじられる
kujirar・areru  hitsujir・areru hitsuji・rareru

・可能  くじられる   ひつじれる   ひつじられる
kujirar・eru hitsujir・eru hitsuji・rareru

・使役 くじららせる   ひつじらせる  ひつじさせる
kujirar・aseru  hitsujir・aseru hitsuji・saseru
くじららす    ひつじらす
kujirar・asu   hitsujir・asu

---------------------

いかがでしょうか。

「しまった!『くじらない』って、書いちゃった。」

「あれ?『くじらる』のマス形は『くじります』
じゃないの?」

なんていう方、いませんか。

【最後の一手まで、ルールに沿ってできるか。】

【最後の最後に、誤った思考のショートカット
をしていないか。】

ここがとても重要なのです。

では、これまでの作業にいったいどのような
意味があるのか。

続きは、次回に。


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。