篠崎はなぜいつも機嫌よく日本語教育をしているのか。(その1)

先日の東京ランチ会、とても楽しかったです(^_^)

こちらがその様子。

ランチ会の様子
https://qr.paps.jp/mZ7Iy

で、ご参加いただいた方から、

「篠崎さんは、検定対策セミナーの時も
 サロンの時も、日本語の教え方セミナー
 の時も、いつも楽しそうにやっていますが、

 どうしていつも楽しくできるんですか。」

というご質問をいただきました。

なるほど!

このようなご質問をなさる方は、
きっと

「好きで選んだ日本語教師の道だけど、
 楽しい時もあれば、そうでない時もある。」

と、日々お感じになっているのでは
ないかと思います。

わかります。わかりますよ。

実際、私も年がら年中あっけらかんと
楽しい日々を過ごしているわけでは
ありません。

楽しい時もあるし、そうでない時もある。

ですが、私の日本語教師ライフの中では
それはすでに織り込み済み。

その上で、日々楽しく、機嫌よく
日本語教師ライフを過ごしているのです。

そこで、今回は日々常に楽しく、
機嫌よく日本語教師ライフを過ごすコツを
2つご紹介します。

1つ目は、

「好況よし、不況さらによし」

これは、パナソニック創業者松下幸之助
の言葉です。

好況の時は、イケイケどんどんで
楽しいですが、

その裏には、「好事魔多し」が
ついているもの。

決して油断はできません。

一方で、不況の時は意気消沈に
なりがちですが、

こういう時こそ、現状を打開すべく、
必至に知恵を振り絞り、必死に行動
します。

また、好況の時には見えなかった
サービスの無駄や欠陥にも気がつき、

さらに、効率化を図ることができます。

楽しくない時は、なぜ楽しくないのか、
どうすればもっと楽しくなるのかを
考える。

結果的に、不況の時は好況の時より
はるかに成長するんですね。

それを知っているから、
楽しくないときは、

これを乗り越えた先にあるであろう
まだ経験したことのないもっと楽しい
時が予感されて、

ワクワクするのです(^_^)

「何も咲かない寒い日は、
 下へ下へと根を伸ばせ。
 やがて大きな花が咲く。」

という言葉がありますが、

年がら年中割いている花は、
しょせん大した花ではないのです。

続きは、次回に。


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。