キーワード解説「アルファベット」

これまでの日本語教育能力検定試験に出題されたキーワードを、随時解説していきます。知識の補完・整理にご活用ください。

OPI(Oral Proficiency Interview)★

アメリカ外国語教育協会(The American Council on the Teaching of Foreign Languages略称ACTFL)が開発した口頭能力評価基準。「ACTFL-OPI」とも呼ばれる。

OPIでは、資格を持ったテスターが、受験者に1対1でインタビュー形式の質問を行います。その後ロールプレイ(低いレベルではしないこともあります。)を行います。テスト中のやり取りはすべてテープ等で録音されます。そのようにして、受験者の発話サンプルをできるだけたくさん収集し、それを評価基準に照らし合わせながら、受験者の口頭能力を測定するわけです。

OPIの評価基準は、初級、中級、上級、超級とあり、さらにその下位に上・中・下(超級はありません。)と、計10段階の評価があって、それぞれ厳密にそのレベルが規定されています。

最近は、OPIを単なるテストとしてでなく、その中で使われる様々な技法を授業の中に活かそうという研究が盛んに行われています。

詳しくは、下記サイトをご参照ください。

日本OPI研究会http://www.opi.jp/


資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」

日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。