学習者にN1文型を一発インストールするCM活用術。

今回の基礎固めセミナーでは「言語と心理」
の分野で必ずと言っていいほど出題される
記憶の種類に関する問題を扱いました。

 

長期記憶、短期記憶、ワーキングメモリ、
宣言的記憶、エピソード記憶、意味記憶、
手続き的記憶。

 

これらの用語の意味と相互の関係は本当に
よく出題されるので、いま一度チェック
しておいてくださいね。

 

ところで、知識をしっかり記憶させるのに
必要な要素をご存知ですか。

 

それは、「強度」と「頻度」です。

 

記憶はこんな方程式で成り立っています。

記憶=強度×頻度

 

つまり、インパクトのある導入(=強度)
があれば、一発で記憶に残りやすく、

インパクトが薄くても、繰り返し(=頻度)
学習すれば、それはそれで記憶に残りやすい

ということです。

 

もちろん、両方あるに越したことはない。

 

どちらがいいということはありませんし、
両方織り交ぜながら学習させるのが現実的
です。

 

ただ、できれば強度一発で絶対忘れないような
導入ができれば、とってもエレガント(^_^)

 

例えば、文型を指導する際、インパクトのある
導入で一発インストールできれば、カッコいいし、
授業も効率的に勧められますよね。

 

「でも、どうやったらそんなインパクトのある
導入ができるんだろう?」

 

そこで、私は考えました。

 

例えば、子どもの頃の思い出は、どうして
何十年もたっているのに覚えているんだろう?

 

例えば、中学の時、バスケの地区大会で決勝戦
まで進んで、

時間ギリギリまで負けていたのに、最後の
最後に3点シュートを入れて大逆転した。

 

なぜあの日のことを鮮明に覚えているのか。
昨日何食べたのかさえ思い出せないのに。

 

そうやって考えてみると、記憶には3つの要素が
必要であることに気がつきます。

 

それは、

1.魅力的なストーリー
2.インパクトのある映像
3.感情的なオチ

この3要素があれば、体験したことはずっと
記憶の中に残り、

そして、決して忘れることなく必ず思い出す
のです。

 

「だったら、それをJLPT-N1文型の導入に活かす
ことはできないか。」

 

考えて考えて考えた(いや、それほどでもない笑)
挙句、

「Youtubeから昔の面白いCMを引っ張り出して、
それといっしょにN1文型を含んだ例文を提示
すればいいんじゃないか。」

 

例えば、後悔を表す「ものを」。

 

N1では定番の文型ですね。

 

そこで、

「もう少し早く歩ければ、間に合ったものを。」

という例文と一緒に、こんなCMを提示する。

HONDA asimo CM 2
https://youtu.be/YIHKEJZ77W8

 

それから、

「~(し)ようにも、~(できない)」

 

これも、N1では定番の文型。

 

であれば、

「勉強しようにも、先生が個性的過ぎて勉強できない学校。」

という例文と一緒に、こんなCMを提示する。

【懐かし】ファンタ CM 先生シリーズ 面白 笑える CM
https://youtu.be/Nddbmw_2WI0

 

どうです?

1.魅力的なストーリー
2.インパクトのある映像
3.感情的なオチ

がありますよね(^_^)

 

実際、これを授業で学習者にぶつけてみたところ、
効果絶大(^_^)

 

学習者の文法力が上がったばかりか、試験中
クスクス笑う学習者が続出(笑)

 

嫌でも思い出してしまうんですね(^_^)

 

皆さんも、面白いCMとそれにピッタリの
N1文型例文を考えてみてください。

 

無味乾燥な授業が面白くなりますよ(^_^)


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。