他のセミナーよりも、多くのポイントについて教えていただけました。
 篠研の日本語の教え方セミナー
 「日本語能力試験N3対策指導法
 −科目別指導のポイント−」動画
 をご購入いただいたT.K様より
 ご感想を頂戴いたしましたので
 ご紹介いたします。
 T.K様、動画ご購入並びにご感想を
 ありがとうございました。
==================
「気付いたことや深く学んだこと」
 一方的に教えるのではなく、学習者に
 質問をして語彙を引き出すことが大切
 だと気付きました。
 文法の教え方についても、学習者と
 双方向で進める方法が非常に勉強に
 なりました。
「特に印象に残ったこと」
 語彙の出題傾向の分類について印象に
 残りました。
「今後活用できると思ったこと」
 たくさんありますが、試験問題の解説
 にとても役に立つと思います。
 「これまでに参加した他のセミナー
  との違い」
 他のセミナーよりも、多くのポイント
 について教えていただけました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
==================
 > 他のセミナーよりも、多くのポイント
 > について教えていただけました。
ありがとうございます。
 日本語能力試験は、試験結果の信頼性を
 担保するためもあって、
出題がかなりパターン化されています。
 そこをしっかり押さえた指導をすれば、
 より効率的に学習者の日本語力を引き
 上げることができるんですね。
 もちろん合格率も格段に上がること
 でしょう。
T.K様、あとは場数を踏むだけです。
しっかり頑張ってくださいね(^_^)
