コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社篠研

  • トップページ
  • 日本語を学びたい
    • 日本に留学した皆さんへ
    • WEBで学ぶ通信講座 「篠研の日本語能力試験N1対策」
    • 来日直後の初級~初中級学習者向け日本事情教材『日本総論Ⅰ』
  • 日本語教師になりたい
    • メッセージ
    • 無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」
    • 日本語教育能力検定試験 キーワード解説
    • WEBで学ぶ通信講座「篠研の日本語教育能力検定試験対策」
    • 篠研の「圧巻!日本語教育能力検定試験対策セミナー動画」シリーズ
    • 通信講座「篠研の日本語教育能力検定試験対策」講義資料個別販売
    • 日本語教育能力検定試験 キーワード 一問一答 2020年度版
    • 個別コンサルティングのご案内
    • 日本語教師のためのお悩み解決QAバンク 篠研の「教えて!篠崎先生っ!」
    • 【篠研アンバサダー】制度
  • 日本語教師の方
    • 無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」
    • 篠研の「日本語の教え方セミナー動画」シリーズ
    • 日本語教師のためのお悩み解決QAバンク 篠研の「教えて!篠崎先生っ!」
    • 個別コンサルティングのご案内
    • 来日直後の初級~初中級学習者向け日本事情教材『日本総論Ⅰ』
    • 日本語の教え方-小ネタ集
    • 中級読解のツボ
  • 会員様の声
    • 会員様の声(0~300)
    • 会員様の声(301~600)
    • 会員様の声(601~900)
    • 会員様の声(901~1200)
    • 会員様の声(1201~1500)
    • 会員様の声(1501~1800)
    • 会員様の声(1801~2100)
    • 会員様の声(2101~2400)
    • 「日本語教育能力検定試験」合格者の声
  • 篠崎大司について
    • クレド(我が信条)
    • プロフィール
    • 私の日本語教師物語
      • 学部のころ
      • 大学院のころ
    • 著書・コラム
    • 講演実績
    • 業績一覧
    • 学会発表
  • 企業様

2021年1月

  1. HOME
  2. 2021年1月
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 篠崎大司 podcast

第62回 中級の壁を乗り越える手助けはどうすればいい?

外国語学習において最も上達が分かりやすいのは、やはり初級学習者であり、学習者本人も教師も上達を実感することができます。ただそれはいつまでも続くことはまれであり、たいていの学習者は停滞期に入ります。ただし、教師はそういうも […]

2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 篠崎大司 podcast

第61回 言語の普遍性の辺りがよくわかりません。

地球上には6,000の言語があると言われていますが、文字を持たない言語はあっても、音声を持たない言語はありません。このことから、言語の普遍性の1つに音声性があるということが分かります。今回は、言語の普遍性について一緒に考 […]

2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 篠崎大司 podcast

第60回 「Aさんがあなたにお土産をあげます」は、正しい?

日本語学習の難関の一つとして「授受表現」があげられます。日本語の授受表現を正しく身につけるためには、授受動詞の使い分けだけでなく、それらの動詞と「私」や「あなた」といった人称との関係も考慮しなければなりません。「Aさんが […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 篠崎大司 podcast

第59回 「残しています」と「残してあります」は、どう違う?

「残しています(~ている)」と「残してあります(~てある)」。「~ている」も「~てある」もアスペクトの観点からみると「結果の残存(状態)」表すという点でよく似ています。さて、この問題をあなたはどう解決しますか? &nbs […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 篠崎大司 podcast

第58回 eラーニングの運営は、一人でできる?

通常eラーニングは大人数の学習者を相手にしているため、その運営のためには5つの役割の専門家が必要であると言われています。5つの役割とはインストラクショナルデザイナ、コンテンツスペシャルリスト、インストラクタ、メンタ、ラー […]

2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 篠崎大司 podcast

第57回 年齢が高い学習者に対する効果的な聴解指導法は?

年齢の高い方にとって聴解力の習得は思いのほか難しいものです。「文法・語彙」は暗記すれば何とかなりますが、「聴解」の場合はそうはいきません。そもそも、音の識別は子どもの時に固まってしまうものであるため、母語にない音を認識す […]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

通信講座「篠研の日本語教育能力検定試験対策」

日本語教育能力検定試験対策セミナー動画

日本語の教え方セミナー動画

日本語講師のためのお悩み解決QAバンク 篠研の「教えて!篠崎先生っ!」

個別コンサルティング

JLPT 日本語能力試験 N1合格のためのオンライン教材『篠研の上級日本語』文法コース・聴解コース

ポッドキャスト篠研の「教えて!篠崎先生っ!」

来日直後の初級~初中級学習者向け日本事情教材『日本総論Ⅰ』

マイベストプロ大分

最近の投稿

第66回 「日本語って楽しい」と思わせる自他動詞の指導法は?

2021年2月19日

第65回 そもそも日本語の特徴って、何?

2021年2月19日

第64回 「見かけのドラマ」は、なぜ言えない?

2021年2月19日

第63回 学習者の意欲を引き出すような漢字授業の進め方は?

2021年2月19日

第62回 中級の壁を乗り越える手助けはどうすればいい?

2021年1月26日

第61回 言語の普遍性の辺りがよくわかりません。

2021年1月8日

第60回 「Aさんがあなたにお土産をあげます」は、正しい?

2021年1月8日

第59回 「残しています」と「残してあります」は、どう違う?

2021年1月5日

第58回 eラーニングの運営は、一人でできる?

2021年1月5日

第57回 年齢が高い学習者に対する効果的な聴解指導法は?

2021年1月4日

カテゴリー

  • podcast
  • 未分類
  • 私の日本語教師物語

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2016年1月

私も執筆に参加しています

日本語教育能力検定試験に合格するための用語集
book2
日本語教育能力検定試験 合格するための問題集
book1

グループサイト

日本語教師リンク集
だから日本語教師はやめられない
篠研の日本語能力試験N1対策文法
  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 著作権、および免責事項
  • リンクについて
  • お問い合わせフォーム

株式会社篠研

profile

代表取締役
篠﨑大司(SHINOZAKI DAISHI)

プロフィール

東北大学教育学部、広島大学大学院日本語教育学研究科(教育学修士)。日本語学校専任講師を経て、2000年より別府大学文学部に在職し、現在同教授。2018年12月、株式会社篠研を起業。 1971年愛媛県出身。大分県別府市在住。趣味は剣道(六段)、別府温泉巡り(別府八湯温泉道名人を3度取得)。専門は日本語教育学、特にeラーニング、ブレンディッドラーニング(eラーニングと対面式授業を融合した授業スタイル)による授業実践研究。

 大学では、留学生に対する上級日本語科目、日本語教員養成科目では日本語教育概論、日本語教育教材論、日本語教育実習指導、日本語教育能力検定試験対策等を担当。

連絡先

〒874-8501 大分県別府市北石垣82 別府大学
0977-86-6660(研究室直通)
fax:0977-86-6660

営業日:平日9:00-18:00
休業日:土・日・祝日

Copyright © 株式会社篠研 All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • 日本語を学びたい
    • 日本に留学した皆さんへ
    • WEBで学ぶ通信講座 「篠研の日本語能力試験N1対策」
    • 来日直後の初級~初中級学習者向け日本事情教材『日本総論Ⅰ』
  • 日本語教師になりたい
    • メッセージ
    • 無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」
    • 日本語教育能力検定試験 キーワード解説
    • WEBで学ぶ通信講座「篠研の日本語教育能力検定試験対策」
    • 篠研の「圧巻!日本語教育能力検定試験対策セミナー動画」シリーズ
    • 通信講座「篠研の日本語教育能力検定試験対策」講義資料個別販売
    • 日本語教育能力検定試験 キーワード 一問一答 2020年度版
    • 個別コンサルティングのご案内
    • 日本語教師のためのお悩み解決QAバンク 篠研の「教えて!篠崎先生っ!」
    • 【篠研アンバサダー】制度
  • 日本語教師の方
    • 無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」
    • 篠研の「日本語の教え方セミナー動画」シリーズ
    • 日本語教師のためのお悩み解決QAバンク 篠研の「教えて!篠崎先生っ!」
    • 個別コンサルティングのご案内
    • 来日直後の初級~初中級学習者向け日本事情教材『日本総論Ⅰ』
    • 日本語の教え方-小ネタ集
    • 中級読解のツボ
  • 会員様の声
    • 会員様の声(0~300)
    • 会員様の声(301~600)
    • 会員様の声(601~900)
    • 会員様の声(901~1200)
    • 会員様の声(1201~1500)
    • 会員様の声(1501~1800)
    • 会員様の声(1801~2100)
    • 会員様の声(2101~2400)
    • 「日本語教育能力検定試験」合格者の声
  • 篠崎大司について
    • クレド(我が信条)
    • プロフィール
    • 私の日本語教師物語
      • 学部のころ
      • 大学院のころ
    • 著書・コラム
    • 講演実績
    • 業績一覧
    • 学会発表
  • 企業様