2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 篠崎大司 ポッドキャスト篠研の「教えて!篠崎先生っ!」 第56回 ルース・ベネディクト『菊と刀』の菊が象徴しているものは? 『菊と刀』と言えばルース・ベネディクトによる日本文化論の最高峰。「刀」が象徴しているのは「武士道」です。では、「菊」が象徴しているのはなんでしょうか?「天皇制」だと思った方、実はそうではありません。では、なんでしょうか。 ⇒ 続きを読む | Share it now!
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 篠崎大司 ポッドキャスト篠研の「教えて!篠崎先生っ!」 第55回 「英語をわかるのが上手です。」…なぜ不自然? 「英語が分かるのが上手です。」は日本語として明らかに不自然な文です。ですが、「英語を話すのが上手です。」は正しい文。このことから、おそらく「分かる」と「上手です」の相性がよくないのではないかと思われます。とはいえ、これだけでははっきりせず、もう少し論理的な説明が欲しいところです。さて、あなたならこの問題をどのように解決しますか。 ⇒ 続きを読む | Share it now!
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 篠崎大司 ポッドキャスト篠研の「教えて!篠崎先生っ!」 第54回 存在文と所在文の違いをうまく説明する方法は? 「~に~があります」(例:机の上に本があります)は存在文、「~は~にあります」(例:本は机の上にあります)は所在文です。存在文と所在文は意味も形も似ているため、初級の学習者にその違いを理解させることは決して簡単なことではありません。さて、あなたなら両者の違いをどのように指導しますか。 ⇒ 続きを読む | Share it now!
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 篠崎大司 ポッドキャスト篠研の「教えて!篠崎先生っ!」 第53回 「~中」の「ちゅう」「じゅう」を読み分けるルールは? 「~中」には「一日中(じゅう)」「午前中(ちゅう)」のように、「じゅう」と「ちゅう」の二つの読み方があります。日本人であれば直感的にわかりますが、日本語学習者にとっては、なかなか厄介な代物です。「じゅう」と「ちゅう」の読み方のルールを提示することができれば、学習者の負担も軽くなることでしょう。さて、あなたならこの問題をどのように指導しますか。 ⇒ 続きを読む | Share it now!
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 篠崎大司 ポッドキャスト篠研の「教えて!篠崎先生っ!」 第52回 「ヨ」が「ジョ」になるベトナム人学習者の発音指導は? ベトナム語母語話者に多くみられる誤用の一つがザ行音・ジャ行音・ヤ行音の誤用です。例えば、数字の「44」は「ジョンジュウジョン」と言ってしまうのです。ヤ行をジャと言ってしまうのは舌が上がりすぎて呼気の通りを狭めた結果、呼気が摩擦してしまうことが原因です。では、あなたならこの問題をどのように指導しますか。 ⇒ 続きを読む | Share it now!
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 篠崎大司 ポッドキャスト篠研の「教えて!篠崎先生っ!」 第51回 日本アニメの裏話(2)特別ゲスト甲元隆則先生 今回は、引き続き特別ゲストとして 別府大学文学部国際言語・文化学科でアニメーションが ご専門の甲元隆則先生をお招きし、 「日本アニメの裏話」と題して楽しいお話を うかがいます。 甲元先生は、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、ルパン三世 などなど、数々のアニメーションの作画に携わってこられ ました。 日本アニメ通な学習者さえ知らない裏話がたくさん聞け ます(^_^) ⇒ 続きを読む | Share it now!