4択問題で正解の選び方にコツがあることに気付きました。
篠研の「圧巻!日本語教員試験・日本語教育能力検定試験超直前!【出題率85%以上】のテーマだけを扱った徹底解説セミナー」
にご参加いただいたH.T様よりご感想を頂戴いたしましたので、ご紹介いたします。
H.T様、セミナーご参加並びにご感想をありがとうございました。
===================
今回のセミナーを受けて 良かったことはまず4択問題で正解の選び方にコツがあることに気付いたことです。
(今までより時短になります)
更に、自分の知識の不確かな部分がはっきりしました。(敬語など)
また、このセミナーの問題の中に 今後、授業に使える問題が含まれていたのは嬉しかったです。
数多くの問題を解いてみること(アウトプットの大切さ)を感じた2日間でした。
2日間にわたり 分かりやすい解説をどうもありがとうございました。
===================
> 今回のセミナーを受けて良かったことはまず4択問題で正解の選び方にコツがあることに気付いたことです。
> (今までより時短になります)
おっしゃる通り、コツがあります。
ですが、それは小手先のコツではなく、問題の本質を突いた選択の技術。
だから、間違いないんですね。
> 数多くの問題を解いみること(アウトプットの大切さ)を感じた2日間でした。
やはり、十分な問題数をこなすということは、非常に重要です。
また、最終的にはアウトプットまで持っていかないと力はつきません。
そういう意味で、2日間頑張られてH.T様は、本当に素晴らしいと思います。
試験の手ごたえはいかがでしたか。
結果が出たら、教えてくださいね。
