動詞の活用から今を生き抜く思考法を読み解く(その4)
今回は、4回シリーズの最終回。 しっかり課題に取り組まれた方、 本当にお疲れさまでした。 これまで取り組んでこられた 「動詞の活用ルール学習」 いったいどのような意味がある のでしょうか。 まず、これまでやってきたこと というのは、 1.「書く」「起きる」「寝る」 という、実在する動詞の活用形 を確認し、 2.そこから、五段動詞、一段動 詞の活用ルールを抽出し、 3.そのルールを架空の動詞 「くじらる」「ひつじる」に あてはめてみた。 ということ。 この思考というのは、結局のところ、 1.具体的事象をつぶ⇒ 続きを読む | Share it now!